必要な技術を必要な形でYASUIが提案します。
ENGLISH
製品情報
取扱製品
トピックス
論文
技術情報
会社案内
ホーム
> トピックス
トピックス
最近のトッピクス
2019年3月15日
【大阪のものづくり中小企業の「変革と挑戦」を発信するビジネス情報誌MOOV,PRESSに マルチビーズショッカーが掲載されました。】
2018年6月13日
ノーベル生理学・医学賞の選考委員会があるカロリンスカ研究所にマルチビーズショッカーが納入されました。
2018年4月23日
マルチビーズショッカーの発明で平成30年度の大阪府知事表彰(大阪府発明功績者賞) を受賞しました。
2017年3月16日
地球深部探査船「ちきゅう」を用いて室戸沖沈み込み帯先端部の生命圏の限界を探る 室戸沖限界生命圏掘削調査(T-リミット)が終了
2016年10月 3日
東京工業大学・栄誉教授、大隅良典先生が、ノーベル医学生理学賞を受賞されました。
2016年4月15日
2016年4月14日の熊本地震により被災された皆さまに謹んで お見舞い申しあげます。
2016年4月15日
JAMSTEC(海洋研究開発機構)の地球深部探査船「ちきゅう」に続き、最新鋭の研究船「かいめい」にマルチビーズショッカーが搭載されました。
2015年7月15日
海洋研究開発機構/産業技術総合研究所/東京大学地震研究所が 海洋調査船による西之島および周辺海域の学術調査研究を実施!
2015年3月27日
東京大学医科学研究所の河岡義裕教授らの研究グループは、新しいエボラウイルスワクチンを開発!
2015年2月27日
ヒトのiPS細胞から軟骨の組織を作り出すことに京都大学の研究グループが成功!
月別トピックスリスト
2019年3月
2018年6月
2018年4月
2017年3月
2016年10月
2016年4月
2015年7月
2015年3月
2015年2月
2014年9月
2014年4月
2013年7月
2013年3月
2012年10月
2012年5月
2012年2月
2011年10月
2011年3月
2011年2月
2010年11月
2010年5月
2010年3月
2010年1月
2009年11月
2009年8月
2008年9月
2008年2月
2007年12月
2007年10月
2007年9月
2006年8月
2006年6月
2006年4月
2006年1月
2005年4月
2004年12月
2004年10月
2004年7月
2004年6月
2003年8月
2003年6月
2003年5月
2002年10月
地球深部探査船「ちきゅう」を用いて室戸沖沈み込み帯先端部の生命圏の限界を探る 室戸沖限界生命圏掘削調査(T-リミット)が終了
2017年3月16日
地球深部探査船「ちきゅう」を用いて室戸沖沈み込み帯先端部の生命圏の限界を探る
室戸沖限界生命圏掘削調査(T-リミット)が終了
次世代 秒速破砕機・粉砕機 【マルチビーズショッカーR 】 が
掘削試料中に存在する微生物のDNA抽出に活躍!!